大手子ども向け英会話教室として知られているペッピーキッズクラブ。会員数が多いため、入会を検討するにあたって口コミをリサーチすると、さまざまな意見が見られます。
そこで本記事ではペッピーキッズクラブで6年以上講師を勤めた筆者が、勤務中によく聞いた実際の口コミを紹介します。他教室やオンライン英会話教室と比較して、お子さんに合う教室を見つけてみてくださいね。
\入会を検討するなら体験レッスンもおすすめ/
実際に教室で講師が受けた・耳にしたペッピーキッズクラブの口コミを一覧で見てみましょう。
日本人講師と外国人講師のレッスンが受けられる
ソルマーク式PRCメソッドを採用した発音指導
小学校・中学英語の先取りができる
子どもたちの記憶に残る楽しい文法指導
小学生の間に多くの子が英検4級合格
オリジナル教材でカリキュラムがきちんとしている
全国どこの教室にも転校可能
年2回の懇談&参観で習熟度が確認できる
1歳代から高校3年生まで受講可能
イベントが充実していて楽しい
家庭学習のサポートも充実
TECSなどの試験で習熟度を確認できる
兄弟で一部教材をシェアできる
教材費が高い
講師によって質にばらつきがある
ネイティブ講師のレッスンが少ない
担任制なのに講師が毎回違う
営業がしつこい
1クラスの人数が多い
欠席しても振替レッスンがない
本記事では上記の口コミを一つひとつ解説します。ペッピーキッズクラブのメリット・デメリットをしっかり把握したうえで、体験レッスンに参加してみてくださいね。
ペッピーキッズクラブとは
まずはペッピーキッズクラブの概要から見てみましょう。
教室名 | ペッピーキッズクラブ PEPPY KIDS CLUB |
運営会社 | イッティージャパン株式会社 |
教室数 | 全国に約1,500教室 |
対象年齢 | 1歳から高校3年生 |
月謝 | 月額8,000円程度(教室があるエリアによって異なります) |
初期費用 | 入会金10,000円家庭用英語学習教材セット約40万円 |
講師 | 日本語講師とネイティブ講師 |
オンライン英会話 | あり |
ペッピーキッズクラブは全国に教室を構える大手英会話教室です。もともとは家庭用学習教材の販売を行っており、購入者から活用する場や方法の指導を希望する声が多かったため、英会話教室がスタートしました。
そのため入会には入会金とは別に家庭用学習教材を購入する必要があります。一括で購入するにはなかなか勇気がいる価格ですが、おおむね中学生ぐらいまで使用できる内容です。
英語の習得には家庭での英語学習は必要不可欠なので、必要な投資だという意見もよく聞かれます。
ペッピーキッズクラブの良い口コミ
ここではひとつずつの口コミの詳細を見てみましょう。入会すると受けられるメリットをたくさん紹介します。
日本人講師と外国人講師のレッスンが受けられる
ペッピーキッズクラブの大きな魅力の一つは、日本人講師と外国人講師の両方からレッスンを受けられる点です。月4回のレッスンのうち、1回をネイティブ講師が受け持ちます。
日本人講師による丁寧な指導で初めての英語でも安心して学べ、わからない点は日本語でフォロー可能。一方、月に一度の外国人講師によるレッスンでは、ネイティブの発音やリアルな英会話に触れられ、実践的な英語力が養われます。
ネイティブ講師のレッスンには基本的には日本人講師は在籍しません。子どもたちだけでネイティブ講師となんとかコミュニケーションを図ろうとすることで、英語を実際に使用する力を養えます。
ソルマーク式PRCメソッドを採用した発音指導
ペッピーキッズクラブの発音指導の特徴といえば、ソルマーク式PRCメソッドです。ソルマーク式PRCメソッドとは、公式サイトに以下のように紹介されています。
ソルマーク式PRC-Method(メソッド)とは、
Pronunciation(発音)
Rhythm(リズム)
Control(コントロール)の略で、ジュリー・ソルマーク女史が開発したリズム感をベースにした独特の発音習得方法です。引用元:ソルマーク式PRC-Method(メソッド)(最終閲覧日2025年6月18日)
英語には日本語にはない独特の音が多く、普段日本語を話している私たちには発音しづらい音もたくさんあります。
ソルマーク式PRCメソッドを使うと、そのような音の出し方や単語のリズムを指や身体を使って学習することができるので、身体に定着しやすくなるのです。
ペッピーキッズクラブでは幼少期のレッスンより発音指導にPRCメソッドを取り入れているため、子どもたちに英語の美しい発音が定着します。
英語発音の早期学習の重要性はコチラから
小学校・中学英語の先取りができる
小学校でも英語教育が始まって久しいですが、ペッピーキッズクラブのカリキュラムでは中学二年生で習うような文型まで小学生の間に学習します。もちろん小学校教育で学習する
I want to be a teacher.
I like to play soccer.
I like playing soccer.
などの文法も会話学習のなかで学習するため、いざ学校で学習するときには既知の英語として触れられるでしょう。
「学校英語の先取をして、英語で苦労することがないようにしたい」というニーズには、しっかり対応できるカリキュラムです。
子どもたちの記憶に残る楽しい文法指導
ペッピーキッズクラブは会話教育中心の授業を行っていますが、小学生の途中から文法のコースを受けられます。別途料金が必要ですが、ほぼ全会員の方が受講される人気の授業です。
その理由が「楽しく文法を学習する」ことを目標とした授業内容にあります。「SVOC」など、昔の文法的な学習ではなく、英語の構造をわかりやすく簡単な言葉に置き換えて学習できるのです。
英会話塾では伸ばしづらい「読み」「書き」の技能も楽しく伸ばせるでしょう。
小学生の間に多くの子が英検4級合格
先に述べた文法コースのオプションを受講することで、多くの子が小学生の間に英検4級まで取得可能です。なかには準2級程度まで頑張って合格する子もいます。
通常の英会話コースと同様、4回のレッスンを1タームと設定し、3回の日本人講師レッスンで文法を強化し、1回の外国人講師レッスンで将来の英検の2次面接の対策を行います。
引用元:ペッピーキッズクラブ|文法・英検対策コース(最終閲覧日2025年6月18日)
このように筆記だけではなく、面接対策も行うので、初めての面接でも自信をもって臨める子が多くいます。
ただ英会話を漫然と学ぶのではなく、このような資格や試験を定期的に目標として設定することで親子共に学習の 結果が確認できます。モチベーションの維持や向上にも役立ちますよ。
オリジナル教材でカリキュラムがきちんとしている
ペッピーキッズクラブではすべてオリジナルの教材を用いてレッスンを行っています。幼児期には塗り絵や工作を用いるなど、学齢に応じたカリキュラムが組まれているので、無理なく楽しくレッスンが受けられます。
また、一度学習した項目を忘れたころにもう一度学習するようカリキュラムが組まれています。何度も繰り返し学習することで定着が図れるでしょう。
全国どこの教室にも転校可
ペッピーキッズクラブは全国に約1500教室を構えています。そのため保護者の転勤などの都合で引っ越しをする場合、引っ越し先の近くのペッピーキッズクラブに転校が可能です。
ペッピーキッズクラブのカリキュラムは全国で統一されているため、引っ越し先でも元の教室で受けていたレッスンの続きを学習できます。途中でカリキュラムを変更することがないため、子どもたちの負担も少なくて済むでしょう。
全国の教室はこちらの公式サイトから確認できます。
年2回の懇談&参観で習熟度が確認できる
ペッピーキッズクラブでは年に2回参観と懇談を行っています。
ネイティブ講師の授業を参観をしながら、教室の端で担任の日本語の講師と普段の様子について話す場を設けられるという形です。
普段見られない子どもたちの様子や、ネイティブと積極的に関わろうとする姿を見て、成長を感じられる保護者の方も多い重要なイベントです。
実際に英会話が身に付いているのか、どのような態度で授業に臨んでいるのか、など保護者の方の不安を取り除けるでしょう。
1歳代から高校3年生まで受講可能
ペッピーキッズクラブでは、1歳代から高校3年生まで一貫して英語を学べます。
年齢や発達段階に応じたカリキュラムが用意されており、幼児期の吸収力の高い時期から英語に親しみ、継続的に学ぶことで、自然な英語力が身につきます。
長期的な英語教育を通じて、コミュニケーション能力や自信も育まれ、将来の進学や就職にも有利に働くことが期待されます。
もちろん習熟度によっては、自分の学齢より下の年齢を想定したクラスで学習することも可能なので、個人のペースにあった授業を受けられるでしょう。
イベントが充実していて楽しい
ペッピーキッズクラブでは、1年を通してさまざまなイベントが用意されています。例えば夏休みのサマースクール、ハロウィン、クリスマスなどが挙げられます。
子どもたちはこのようなイベントレッスンを通して、外国の文化を知り、国際的な視野を広げることができます。
また、楽しいイベントは、モチベーションの維持にもつながります。
家庭学習のサポートも充実
ペッピーキッズクラブはもともと家庭用英語学習教材を活用するために作られた塾です。そのため家庭で英語学習ができるような教材が揃っています。
家で子供たちに英語に触れさせたいけれど、何をしていいのかわからないと悩んでいる保護者の方のサポートが可能です。
定期的に家庭用教材を使った宿題を出したり、教室で家庭用学習教材を使ったゲームを行ったりしています。
子どもたちに授業の様子を聞けば、自然と家庭での学習方法や、家庭学習用教材の活用方法もわかるでしょう。
TECSなどの試験で習熟度を確認できる
英語学習は成果が見えづらい習いごとのひとつです。何年も通っているけれど、ほんとに力がついているのかと悩む保護者の方も多くいます。
そこでペッピーキッズクラブでは、英検がまだ受けられない子供たちの習熟度が見えるよう、TECSという試験を導入しています。

引用元:TECS(最終閲覧日2025年6月18日)
おおむね小学1年生から受けられる内容で、学習のどんなところにつまずいているのか、どこは理解できているのかといったところがデータでわかるので、その後の授業や家庭学習に役立つテストです。
点数や受けるテストのレベルが上がることで、子供たちの習熟度を子供たちと共に確認できるでしょう。
兄弟で一部教材をシェアできる
ペッピーキッズクラブに入会するときに購入する400,000円程度の教材は、兄弟でシェアすることができます。つまり兄が入会したときに教材を購入した場合、弟が入会することになっても教材費は発生しないということです。
一人当たりの教材費で考えると、兄弟で入会する方がお得と言えるでしょう。
ちなみに、友人が持っている教材をもらったり、メルカリなどのフリマアプリで購入したものを持っていると言うだけでは入会はできません。家族のなかで購入した教材であればシェアできる、というように覚えておきましょう。
ペッピーキッズクラブの悪い口コミ
ペッピーキッズクラブの入会を考えていると、悪い口コミも目に入ってくるでしょう。ここでは具体的にどのような口コミがあるのかをその理由とともに紹介します。
入会する前にあらかじめ把握しておくことで、嫌な思いをすることがなくなるので、ぜひ頭に入れておいてください。
教材費が高い
ペッピーキッズクラブは家庭用英語学習教材を購入しなければ、入会できません。それは、ペッピーキッズクラブ自体がこの教材の活用方法を伝えるために作られた塾だからです。この教材を購入するために、入会時に400,000円以上の支払いをしなければなりません。
ただし、ペッピーキッズクラブでは年ごとの教材費は発生しません。月謝のなかに毎年使用する教科書やCD代などが含まれるため、毎年進級の度に教材費が請求されることがないのです。
入会時の出費は大きいですが、長く通っていると、他の塾と比べて特別出費が大きいわけではないといえます。
地域によってはこの教材を購入せずにレンタルで済ませることができるエリアもあります。教材費が心配な場合は、入会前にきちんと確認をしておくと良いでしょう。
講師によって質にばらつきがある
ペッピーキッズクラブの講師になるにあたり、特別な資格などは必要ありません。英語のレベルも英検2級程度以上が目安です。そのため、バイリンガル並みの語学力の講師もいれば、高卒レベルの講師もいます。
もちろんペッピーキッズクラブ内での講師教育は充実しており、どこの教室でもきちんとしたペッピーのカリキュラムは受けられます。
ただし小さい子どもに慣れていない講師や、語学力に不安がある講師がいるのも事実です。入会してみて近くの教室の講師の質が気になる場合は、オンラインレッスンを検討するのも良いでしょう。
ネイティブ講師のレッスンが少ない
ペッピーキッズクラブのレッスンは、月4回のうち1回をネイティブ講師が担当するカリキュラムになっています。そのため年に40数回のネイティブによるレッスンが受けられます。
毎回のレッスンをネイティブ講師が行う教室と比べると少ないと言わざるを得ません。一方で、日本語が通じる日本語講師がレッスンをするメリットも多くあります。
また、ネイティブの発音をたくさん聞かせたいということであれば、家庭用教材が充実しているので、それを自宅で取り入れることで補えるでしょう。
担任制なのに講師が毎回違う
ペッピーキッズクラブに入会する際「講師は担任制で、毎回同じ日本語講師が担当します」という説明を受けることがあります。しかし実際に入ってみると、毎回違う人がレッスンに来ている、という教室も少なくありません。
これは教室の近くに住む固定の講師を雇えていないことが原因です。
もちろんカリキュラムは全国統一なので、どの講師でも同じレッスンを展開していますが、特に小さい子は「慣れた担任の先生」がいる方が嬉しいでしょう。
毎回先生が変わることに抵抗がある場合は、相談室の方に相談してみる、あるいはオンラインレッスンを検討するなどの対応を検討してみてください。
営業がしつこい
いきなり家庭に営業マンが来て、勧誘をされた。帰ってほしかったのに、しつこかったなどの口コミがよく見られます。
ペッピーキッズクラブの営業は各戸訪問の形で行われており、営業マンにはノルマもあるため、人によっては強く勧誘されることもあるようです。もし入会興味がない場合は、興味がない、忙しいなどと言って強く断るようにしてください。
英語教室に興味があるのに、営業マンが怖かったと言う場合は、その旨をお客様センターに伝えると良いでしょう。
実際のレッスンをするのは教室の担当講師です。営業マンとは入会後一切関わりがないので、入会の有無を検討するときは、営業マンの対応よりも、教室の講師やペッピーキッズクラブのレッスン内容などに注目して考えてみてください。
1クラスの人数が多い
ペッピーキッズクラブのレッスンは1クラス12人程度までで展開しています。教室によっては5.6人の小規模クラスになることもありますが、常に12人でクラス運営をしているところもあります。
12人いると自分の子供が埋もれてしまうのではないか、発音の指導などはできないのではないかと不安になる方もいるかもしれません。
しかし、実際私が授業をしていたときはむしろ12人のクラスの方が活動が盛り上がり、発話が増え、うまくまとまっていた印象があります。もちろん発話も一人一人確認できます。
メンバーや講師の腕次第というところも大きいですが、12人だからといってうまくいかないというわけではないので安心してください。
欠席しても振替レッスンがない
ペッピーキッズクラブでは振替レッスンを行っていないため、レッスンを体調不良等の理由で欠席したとしても、その分の振替レッスンはなく、月謝の返金もありません。
ただし、台風や大雪等の自然災害により教室に講師や生徒が行くことが困難だと判断された場合は、レッスン自体がキャンセルとなり、振替レッスンが行われます。
自己都合の欠席への振替レッスンはないと覚えておきましょう。
ペッピーキッズクラブと比較するならココ|おすすめ英会話教室3選
ECCジュニア

引用元:ECCジュニア(最終閲覧日2025年6月18日)
ECCジュニアは、ECC外語学院を母体とする全国1万教室以上・生徒数約30万人の大規模子ども英会話教室です。幼児から高校生まで対象とし、長期一貫学習プログラムに基づき「世界標準の英語力」の習得を目指します。
指導は、児童英語教授法を修得したバイリンガル日本人講師が行い、英語中心のレッスンに必要に応じて日本語フォローを入れるハイブリッド方式が特徴です。
独自のオリジナル教材を使用し、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく育成。また、アクティビティ中心の体験型レッスンや少人数制(5〜12名)により、子どもが自然に英語を使う環境を整えています。
さらに、学習サービスの国際規格ISO29993取得など、品質面でも高く評価されています。
Benesse・Be Studio

引用元:Benesse(最終閲覧日2025年6月18日)
BE studioは、ベネッセグループが展開する0歳〜中高生対象の英語教室で、全国約1,700教室以上を展開し、家庭学習との連携を重視しています 。
講師は児童教育に精通した日本人バイリンガル講師と外国人講師の両方を採用し、それぞれの強みを生かした「スタンダード」と「インターナショナル」プログラムを提供 。
オールイングリッシュの環境により、自然で実践的な英語力を育成し、アクティビティやワークショップ、キャラクターを用いて楽しみながら学べる工夫が豊富 。
教材は独自開発で、音声・映像教材も提供され、家庭でも繰り返し復習可能 。しまじろうなど、子どもたちが慣れ親しんだキャラクターもでてきます。
検定対策(GTEC Junior・英検®など)やイベント、留学支援も充実し、子どもの主体性や将来のビジョンを育む教育方針が特徴です。
\体験レッスンはコチラから!/
NOVAバイリンガルキッズ

引用元:NOVAバイリンガルキッズ(最終閲覧日2025年6月18日)
NOVAバイリンガルKIDSは、3歳〜高校生を対象とした子ども英会話教室で、全国約579校を展開しています。
全講師がネイティブ外国人で、英語だけのレッスンによって「英語耳」や表現力を育成。幼児・小学生は週80分のBasic/Advancedコースで、思考力やフォニックスの定着を目指します。
小学生以上はレベル別クラス制で、半年ごとのレベルアップコンテストでステップアップ。グループ最大8名の少人数制と、スピーチや絵日記コンテスト、季節イベントもあり、異文化体験が豊富です。
また、オンライン「お茶の間留学」も利用可能で、自宅でも質の高い学びが続けられます。
ペッピーキッズクラブに関してよくある質問

ペッピーキッズクラブに関してよくある質問を解説します。入会するにあたり、不安に思っていることがあればあらかじめ確認して、不安がない状態にしておきましょう。
体験レッスンはある?
ペッピーキッズクラブでは、年齢問わず教室や自宅等で体験レッスンを受けられます。
ほとんどの場合無料で、レッスンだけでなく、教材や雰囲気もしっかり確認できる内容です。
しかし玄関先に教材販売に来た方に体験レッスンを依頼すると500円の費用が発生します。自分が体験レッスンを通してどのようなことを知りたいと思っているか、その目的によって申し込み先を選ぶと良いでしょう。
訪問型体験レッスン | 教材の使い方や購入方法もその場で確認ができる。 自宅での個人体験レッスンなので、子どもの反応が見やすく、子どもも緊張しづらい。 レッスン担当者は教室の講師ではない。 オリジナル教材のプレゼントあり |
教室の無料体験レッスン | 近所の教室で受けられる。 ハロウィン、クリスマス、春の入会キャンペーンの時期など不定期で行われる。 教材の説明やその場での契約完了はできない(申し出は可能) 担任講師や教室の雰囲気が確認できる。 普段のレッスンの見学や、普段のレッスンに参加する形で体験することもある。 |
\体験レッスンの申し込み、相談先はコチラ/
途中でやめたときの教材費は?
ペッピーキッズクラブに入会と同時に購入した教材。途中でやめてしまうかもしれないと考えると、入会に慎重になってしまうと言う人もいるでしょう。この教材費は途中でやめた場合、すべての教材を変換すれば一部返金が可能です。
どれぐらい返金されるのかや、返金されるための条件は契約状況や在籍期間によって異なります。在籍期間が長い場合は返金がない可能性も。
試しに入会してみたけれど、数ヶ月で辞めることになった場合などは、返金の対象になるので、その点は少し安心できるのではないでしょうか。
教材はレンタルできる?
教材はレンタルができるエリアと、レンタル対応外のエリアがあります。自分が住んでいるエリアが対象か知りたい場合、ペッピーキッズクラブの公式サイトから、教室検索をしてみましょう。
各教室の授業料のご案内の欄に

引用元:ペッピーキッズクラブ|アピタ名古屋北教室(最終閲覧日2025年6月20日)
このようなレンタルの記載があれば、対応エリアです。レンタルの分月々の支払額は上がるので、注意が必要です。
教材を購入なしで入会できる?
ペッピーキッズクラブは教材購入なしの入会はできません。ただし、レンタルの対象エリアであれば可能です。
また中学生コースからの入会も、教材購入の必要はありません。家庭用教材の多くが、幼児期から小学生が使用することを対象としているためです。
中学生からの入会を検討しているひとは、その点は安心して体験レッスンを受けてみてください。
親子でレッスンは受けられる?
ペッピーキッズクラブの授業は、子どものみで行われます。特別な事情がある場合は、レッスンの見学が可能になることもあるかもしれませんが、基本的には保護者は教室には入れません。
ただし、1歳から2歳半までの子が受講できる親子レッスン(カンガルークラス)は、親子でレッスンが受けられます。
この授業は、子供というよりも、家で保護者が子供たちに英語で声掛けができると言うことを目標としてカリキュラムが組まれているからです。
子供が教室に慣れるまで親子でレッスンを受けたいと言う場合は、このカンガルークラスから受講を始めると良いでしょう。
1クラスの受講人数は?
ペッピーキッズクラブの1クラスは最大12名程度で構成されています。最小4名程度からレッスンを行っており、人数は教室によって異なります。
12名のクラスだとゲームなどの活動が盛り上がる一方、小さいお子さんの場合クラスコントロールが難しく、担任によってはクラスがまとまらないことも。
入会する際、できるだけ人数が少ないクラスを希望の場合、可能な限り相談にのってくれるので講師に申し出ると良いでしょう。
また、落ち着いて学習に取り組みたい方はオンラインクラスもおすすめです。
ペッピーキッズクラブのカリキュラムは?
ペッピーキッズクラブのカリキュラムとその内容を簡単に紹介します。
コース | 内容・目標 |
1.2歳親子コース | ・英語の学習の環境づくりをする・親子で英語を使って触れ合う時間を持つ・家庭でできる絵本の読み聞かせ |
2歳半から3歳コース | ・英語で挨拶ができる・英語の指示を聞き取り、行動することに慣れる・ABCsongを歌えるようになる |
4~6歳コース | ・質問に対してYes/Noで答えられる・教室内で使用する英語に慣れる・簡単な童謡が歌えるようになる |
小学校低学年コース | ・挨拶や簡単な会話表現に親しむ・自分の名前を英語で書けるなど「読み」「書き」の基礎固め |
小学校中学年コース | ・英会話やスピーチの練習を通して英語を話すことに慣れる・英検にチャレンジする |
小学校高学年コース | ・「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を強化・中学英語のための予習 |
中学生コース | ・英語を使いこなすことが目標・ケンブリッジ大学出版のテキストを使用 |
高校生コース | ・ディスカッションやプレゼンテーションを行う・4技能を強化し、英語を使いこなして自分を表現する |
このように幼少期から高校生までを通して、英語を使いこなすことができるようになることを目標としたカリキュラムです。
迷ったら体験レッスンを受けてみよう
ペッピーキッズクラブの口コミ全体をまとめると、「ネイティブ講師とのレッスンが楽しく、子どもの英語意欲が向上した」というポジティブな評価が目立ちます。
ただし、「月謝や教材費が高め」「講師や教室によって当たり外れがある」との声も。イベントや発表会などで学習効果を実感する保護者が多く、地域教室の雰囲気や講師の相性を重視する家庭に向いています。
この記事では、実際の利用者のリアルな声を交えながら、そのメリットと注意点を公平に解説しました。入会を迷っている場合はぜひ体験レッスンを受けてみてください。